開発報告(デバッグやアバター作りなど)

いつもの開発報告をばをば~~~。

みんなでつくるダンジョンのデバッグ

「3、4月にリリースしたいぞ!」と以前の記事で表明したので、新しい機能の追加は控えつつ、外部サーバ環境で遊んでは直しを繰り返しています。いまのところ、1日1個くらいのバグが見つかっては直すような感じなので、これが落ち着いたら本番環境を作っていくぞ~という気持ちで作業しています。

というわけで、当分はブログで「こんな機能を作っていますよ~」な報告ができないのですが、公開に向けて引き続き準備をしていきます。

ぴよっぴのアバターをつくっているよ

私ぴよっぴの3Dモデリングをはじめました。ツイッターGitHubに登場するこのキャラクター、(私が描いた)ちゃんとした全身絵がなかったりしていたので、この際3Dモデルにしてしまおう~という気持ちです。

GitHubのアイコン Twitterのアイコン
f:id:piyorinpa:20190204232001p:plain:w200 f:id:piyorinpa:20190204232045p:plain:w200

というわけで、blenderでせっせことこさえている最中です。こんなかんじ。

f:id:piyorinpa:20190204232600p:plain
今現在のできぐあい

参考にしたサイトは以下の通りです。ちなみに私はblenderをはじめとした3Dモデリングツールを触るのは今回が初めてです。(機械系3DCADは触ったことがありますが、操作方法やツールの概念的な部分がいろいろと勝手が違う感じだったのでした...)

memoid.net モデリングしたら、とりあえずVRChatで動かせるようにしてみたい!と思ったので、まずはこちらのサイトの「モデリング」の項で紹介されているサイトを順に訪問しました。

www.cgradproject.com このサイトの「blender入門」では、初回起動から簡単な人型人形のモデリング、ボーンを入れて動かすまでが解説されているので、実際に操作しながらblenderの使い勝手などを学ぶことができました。この内容を一通り体験しておけば勝手がわかるようになるので、「○○をやるときはどうやればいいのだろう..?」というときに都度ググって解説サイトを見て解決、という感じになれました。(勝手がわかっていないとそもそも検索のしかたが分からなかったりするので...)

blender-cg.net ある程度操作に慣れたタイミングで「これってどうやればいいのだろう?」と思ったときに参考にさせていただきました。

riotoqll.hatenablog.com 頂点の選択方法などを参考にさせていただきました。

vrchatjp.playing.wiki せっかくアバターを作っても、結果的にVRChatで動かせないと悲しくなってしまうので、本格的にモデリングする前にどんなことを気を付ければいい?という点を確認しました。

qiita.com VRChatでアバターを動かすには、UnityのHumanoidと呼ばれる構造でボーン(関節)を構成する必要があるようなのでどのような構造にすればいいのか?を参考にさせていただきました。 さきほど挙げた CGRAD PROJECT さんの リギング の項のボーンの構造をHumanoidに読み替えて作ったりしてみていました。

f:id:piyorinpa:20190204234748g:plain
おためし人形にボーンを入れてみたよ

というわけで、こんな感じでアバターをこさえております。「これでいいのか?」と言いながら作業するのは久々でたのしいのですが、なかなか時間と気合が必要な感じです。ゆるゆると普段の開発と並行して進めようかなと思っております。

ではでは~。